忍者ブログ
Simple and easy life in San Diego
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Tomo
性別:
男性
趣味:
モノゴトの整理、ハイキング、キャンピング、サーフィン、スノーボード、妄想
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2日目以降のCampsiteが取れていなかったので、早朝からCampsite探しに奔走。Resevation Officeが8時に開くので7時半から並び一番で確認。やっぱり予約できるところはFull。急いでTentを引き上げ、First come, First servedのCamp4に行き当たりばったりで行ってみることにした。

DSC00826.JPG


そもそもYosemiteはロッククライマーの聖地。Camp4はそんなロッククライマーのためのCampsite。なのでトイレ以外は何もなく、巨大な岩陰にひっそりとたたずむ”素泊まり”のCampsiteなのでした。

この日はUpper Yosemite Fall Trailという、往復約10km程度のTrailをハイキングすることにしたのだが、それがこの頂上からの写真。その後の天候を予期していますよね。

ハイキング(というか半ば登山に近い)はお手の物なので、6-8時間の経路を3時間強で終え、暗くなる前に無事テントに帰還。が、頑張ってキャンプファイヤーに火を灯すと、雨が・・・。しかもかなり強い。泣く泣く付きかけた火と夕食を諦め、テントに一時避難。

のつもりが朝まで避難。

結局雨と雪が混じり、最低気温も22F(約-5C)まで下がり、寒いこと寒いこと。
長袖のUnder Armour
綿のTシャツ
ウインドブレーカー
Patagoniaのフリース
にダウンの寝袋、
その下にAir Padを敷いてひたすら耐えました。
ここで役立ったのが、
Air PadとHand Warmer(いわゆるホッカイロ)。
地べたに少しでも寝袋がつくと例えテントの中でも凍えます。
が、一枚空気のクッションを挟むだけで断然暖かいのです。
そして、カイロは靴下の中に。
これが馬鹿にしたものでなく、朝まで足を暖めてくれました。
説明を読むと今のは振る必要がないのですね。
予期せぬ大活躍に感謝。




 

PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
MAIL
URL
MESSAGE
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

Photo by 水珠  Designed by A.com